翻訳と辞書
Words near each other
・ アームストロング・シドレー Stentor
・ アームストロング・シドレー アダー
・ アームストロング・シドレー サファイア
・ アームストロング・シドレー ステンター
・ アームストロング・シドレー スナーラー
・ アームストロング・シドレー ベータ
・ アームストロング・シドレー マンバ
・ アームストロング・シドレー モングース
・ アームストロング・シドレー ヴァイパー
・ アームストロング・ホイットワース
アームストロング・ホイットワース AW. 52
・ アームストロング・ホイットワース AW.52
・ アームストロング・ホイットワース AW.660 アーゴシー
・ アームストロング・ホイットワース AW.681
・ アームストロング・ホイットワース アポロ
・ アームストロング・ホイットワース アルビマール
・ アームストロング・ホイットワース アルベマール
・ アームストロング・ホイットワース アーゴシー
・ アームストロング・ホイットワース アーゴシー (初代)
・ アームストロング・ホイットワース エイプ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アームストロング・ホイットワース AW. 52 : ウィキペディア日本語版
アームストロング・ホイットワース AW.52[あーむすとろんぐほいっとわーすえいだぶりゅー52]

アームストロング・ホイットワース AW. 52は、1940年代末のイギリス全翼機である。
== 歴史 ==
アームストロング・ホイットワースArmstrong Whitworth Aircraft)社は第二次世界大戦中に層流翼を利用した4発ターボジェットエンジン推進の全翼爆撃機を提案した。この機の設計はAW.52Gとして知られる3分の1スケールのグライダーで検証されたが、戦争が終わり開発プロジェクトは中止された。
しかし、その後アームストロング・ホイットワース社は郵便機という名目で評価用の2機を製造する契約をとりつけた。最初の試作機はロールス・ロイス ニーン ターボジェット エンジンを装備し1947年12月13日に初飛行を行った。これに続きロールス・ロイス ダーウェント ターボジェット エンジンを装備した試作2号機が1948年9月1日に飛行した。試作1号機は1949年5月に墜落したが射出座席による緊急脱出により搭乗員の命は救われた。これは英国人パイロットが初めて射出座席を使用した事例であった。試作2号機は1954年までロイヤル・エアクラフト・エスタブリッシュメント で飛行し続けた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アームストロング・ホイットワース AW.52」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Armstrong Whitworth A.W.52 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.